2001. 7. 16 mon

 VYACHASLAV GAYVORONSKY & EVELIN PETROVA DUO with HOJITO RYOJI
 ★ Live in Sapporo /Jul
y16. 2001 国際交流基金助成事業

  ロシアジャズ界 ナンバーワン・トランペッター

 ガイヴォロンスキー&ペトローヴァ DUO

      

 

    Vyachaslav GAYVORONSKY (Trumpet)

    Evelin PETROVA (Accordion)

    ゲスト 宝示戸亮二 (Piano)

   日本ツアー日程や紹介の詳細は http://www.japanimprov.com/japantour/gayvoronsky/index.html

   または、鈴木正美氏ホームページ http://www.wakhok.ac.jp/~masami/


Live & Bar くう 札幌市中央区南1西20 LOGビルB1(地下鉄東西線「西18丁目」駅1番出口2分)

開演/19:30 開場/18:30

前売券/\3,500 当日/\4,000 (1drink付)

4プラ、大丸、ヤマハ各プレイガイド、"くう" にて発売中

主催 / NMA くう

協力 / S-AIR、CAI現代芸術研究所

お問い合わせ・予約 / NMA 011-742-3458 e-mail nma@mbd.nifty.com

          Live & Bar くう 011-616-7713 http://www1.u-netsurf.ne.jp/~sphere

 



 

ガイヴォロンスキー & ペトローヴァ デュオ

 ガイヴォロンスキーの音楽は、広範な音楽知識と華麗なテクニックに裏付けられた、繊細で軽快で知的な演奏を聞かせてくれる。そのスタイルは、完全即興演奏、ロシアのフォルクローレをベースにした演奏など、いくつかの顔を持っているが、いずれも高い音楽的センスが感じられる。

 1997年、一番弟子の女性アコーディオン奏者エヴェリン・ペトローヴァと新しいデュオを組み、ハンガリー、オーストリア、オランダ、フランス、イギリス、フィンランド等各地のジャズ祭に招かれて大成功を得、このデュオのCDが昨年イギリスのレオ・レコードからリリースされ、大きな話題を呼んだ。ペトローヴァとのデュオは現代最高峰のテクニックを駆使しつつ、緊密な連携と柔軟な発想による絶妙な展開を見せ、特にヴォイスを交えた演奏は聞きどころである。

 

Gayvoronsky Profile

 1947年モスクワ生まれ。レニングラード(現サンクト・ペテルスブルグ)音楽院でトランペットと作曲を学び、その後外科医のための専門学校も卒業して、病院に勤務しながら音楽活動を行っていた。当時のロシア(ソヴィエト)の状況では、国家が認可したライセンスがないとプロミュージシャンとして収入を得ることができなかったのである。

 しかし1979年からウラジミール・ヴォルコフ(B)とロシアジャズ史上に名高い"レニングラード・デュオ"を結成し、1994年までの15年間、ロシア屈指のグループとして数々の賞を受賞。またガイヴォロンスキーは、1990年代初頭よりロシアにおけるミュージシャンとして最高の栄誉であるジャズマン・オブ・ジ・イヤーを数度も受賞している。

 ペレストロイカ以後は、毎年ヨーロッパ各地をツアーすると共に、アメリカにも3回にわたり演奏旅行を行い、ニューヨーク、ボストン、ワシントン、シアトル等で公演して絶賛され、ロシアのナンバーワン・トランペッターとの評価を受けた。

 作曲の面でもジャズのスタンダードやモーツァルト、バッハを下敷きにしたものから、ロシア、インド、日本のフォルクローレを研究した作曲もの、一幕オペラのための作曲等、広範で多彩な活動をしている。また、ロカルノ映画祭でグランプリを獲得した S・Proskurina 監督の映画 "The Last Waltz" の音楽は、ガイヴォロンスキーが作曲したオリジナル作品である。

Discography

レニングラード・デュオ

Payment in Advance. (Melodya. 1988)
Russian Songs. (Melodya. 1990)
Yankee Doodle Travels. (Solyd Records. 1993)

ソロ・アルバム

For Sergey Kuryokhin. (Long Arms. 1996)

ペトローヴァとのデュオ

Chonyi together. (Leo Records. 1999)

 



宝示戸亮二(ほうじとりょうじ … ピアノ)


 1959年栃木県生まれ。札幌在住。北大ジャズ研時代からユニークな個性を秘めたピアニストとして注目されていたが、その後ジャズの枠を大きく超える彼独自の即興演奏へと変貌。

 1993年、94年ロシアのフェスティバル、97年ミュンヘンのフェスティバル、98年フィンランド・タンペレ・フェスティバル、99年10月リトアニアのビリニュス・ジャズ祭にソロ出演と海外で高く評価され、2000年はモダンヴォーカリスト巻上公一とデュオで、ロシア・モスクワ、リトアニア・ヴィリニュスなどをツアー。いまや日本を代表するピアニストとなった宝示戸亮二。さらに飛躍したピアノ・ソロパフォーマンスを展開している。

 国内では、札幌、東京、関西などでライブを展開し、ソロの他、世界最先端の音楽シーンで活躍する国内外の多数の来日アーティストたちと共演を重ねる彼は、ピアノの内部に空き瓶、空き缶、発泡スチロール、鳴りもの、トイなどさまざまな小物類を持ち込むことで、ピアノ表現の可能性を無限に拡げる、世界でも稀な独自の奏法に、持ち前の叙情性とスピード感が加わった即興的演奏を展開し、カテゴリーでは括れない彼独自の音楽世界によってさまざまな感動と自由なイメージをさそい、聴き手を魅了している。

 CDは1993年のモスクワとノボシビルスク公演を収めたファーストアルバム "A MAN FROM THE EAST" を94年にリリース。2000年7月には前作を含めた"A MAN FROM THE EAST" シリーズ3タイトル を一挙にリリースし話題を集めた。

 彼は年間数回行う国内のライブと、彼の音楽性を高く評価する海外のフェスティバル出演に全てを集中する独自の活動スタンスを貫いている。

 

宝示戸亮二出演フェスティバル

《国外》

1993 <International Jazzweek Novosibirsk100 > ロシア・ノボシビルスク

1994 <Archangelsk International Jazz Festival> ロシア・アルハンゲリスク

1997 <Klavier Sommer'97> ドイツ・ミュンヘン

1998 <Tampere Jazz Happening'1998> フィンランド・タンペレ

1999 <Vilnius International Jazz Festival> リトアニア・ヴィリニュス

2000 <DOM - hall> ロシア・モスクワ、<Town - hall> リトアニア・ヴィリニュス 

《国内》

1996 <Festival Beyond Innocence'96> 神戸

1986, 87, 93, 95, 96, 97

<1st - 6th. International NOW MUSIC Festival Sapporo> 札幌

 

<戻る>

HOME

BBS
INFO
PROFILE
WORKSHOP
HARUNIRE
FESTIVAL
LIVE
LINKS