大友良英(おおともよしひで):ギタリスト、ターンテーブル奏者、作曲家 etc-
横浜生まれ、10代を福島市で過ごす。その後上京し若いうちからジャズ喫茶に入り浸り、阿部薫、高柳昌行などのフリー・ジャズに衝撃を受ける。自身もターンテーブル、ギター奏者として活動を開始し、90年代には欧米の先鋭的なフェスティバルやライブに出演し世界的な評価を得るようになる。
ノイズミュージックやフリー・ジャズの分野などで、自身のソロから企画性の高い各種ユニット、様々なプロデュースや即興での洋の東西を問わないコラボレーションまで作品の幅も広く、リリースされたCDの数はおびただしく著書も多い。一方、映画音楽、NHKテレビドラマの劇伴などの作曲も数多く手がける。また、知的障害者とミュージシャンたちによるグループ「音遊びの会」でも注目をあつめている。
近年は、音楽と美術の領域にまたがる”音の展示”ともいえる新たな作品を次々に発表している。2007年せんだいメディアテーク、2008年山口情報芸術センターYCAM、2009年東京、さらに2010年には水戸芸術館での展示「アンサンブルズ2010―共振」展など。
昨年は3・11をうけて『プロジェクトFUKUSHIMA!』を4人の共同代表の一人として立ち上げ「フェスティバルFUKUSHIMA!」を開催(2012年は8月15-26日開催予定)。2012年度芸術選奨文部科学大臣賞芸術振興部門を受賞。あわただしく世界を往き来するいま最も多忙な音楽家のひとり。 http://www.japanimprov.com/yotomo/yotomoj/
<これまでのおもな演奏活動>
GROUND ZERO 1990年結成、1998年解散。
Filament 大友良英(エレクトロニクス)とSachiko M(サインウェイブ)の2人で1997年に結成。
I.S.O. 大友良英、一楽儀光、Sachiko M
Cathod
Ensemble Cathod
ANODE
大友良英ニュー・ジャズ・クインテット(ONJQ)
大友良英ニュー・ジャズ・オーケストラ(ONJO)
※その他国内外アーティストとの即興コラボレーションなど多数。
<CD & DVD>多数のため以下を参照
http://www.japanimprov.com/yotomo/disco.html
<ENSEMBLES展、without records展など>
2007年1月 せんだいメディアテーク/without records展
2008年7-10月 山口情報芸術センター[YCAM]/ENSEMBLES展
2009年7-11月 東京都渋谷区Vacant他/ENSEMBLES 09
2010年11月-2011年1月 水戸芸術館/ENSEMBLES2010-共振 展
2011年11月 ニューヨーク・ジャパンソサエティ/without records展
2012年7月-12月 新潟水と土の芸術祭 [大友良英×飴屋法水たち/Smile]展
<映画音楽・劇伴>日本映画
あ、春、dead BEAT、風花、Blue、ごめん、ココロとカラダ、カナリア、路地へ、アイデン&ティティ
乱歩地獄、コンセント、闇打つ心臓、僕は妹に恋をする、ジャンプ、天使の卵、タガタメ
色即ぜねれいしょん、ウルトラミラクルラブストーリー - 2010年おおさかシネマフェスティバルで音楽賞を受賞。
幽閉者/足立正男監督、ケンタとジュンとカヨちゃんの国、東京島、アブラクサスの祭、その街のこども 劇場版
<映画音楽・劇伴>日本以外の映画
藍風箏(青い凧)(中国映画)、息子の告発(香港映画)、女人、四十。(香港映画)、虎度門(香港映画)
スタントウーマン(香港映画)、太陽有耳(香港映画)、キッチン(香港映画)、シャボン玉エレジー(日本、オランダ映画)
<テレビドラマ>
クライマーズ・ハイ(NHK)、鬼太郎が見た玉砕 〜水木しげるの戦争〜(NHK名古屋)、最後の戦犯(NHK名古屋)
白洲次郎(NHK)その街のこども(テレビドラマ、NHK大阪 / 映画)鈴木先生(テレビ東京)
胡桃の部屋(NHK)、とんび(NHK)、
<書籍>
大友良英/MUSICS(岩波書店)、大友良英のJAMJAM日記(河出書房新社)、大友良英/ENSEMBLES(月曜社)
ユリイカ 臨時増刊号/総特集 大友良英(青土社)、クロニクルFUKUSHIMA 共著(青土社)
フクシマからはじめる日本の未来 共著(アスペクト)、その他多数。
<出演 ドキュメンタリー>
KIKOE (岩井主税監督)、音の城♪音の海 - SOUND to MUSIC - (服部智行監督)
希望をフクシマの地から〜プロジェクト fukushima!の挑戦(NHK ETV)、プロジェクト FUKUSHIMA!(藤井光監督)
Jim O’Rourke(ジム・オルーク) :マルチ奏者、作曲家、プロデューサー
即興ギタリストとして、若くしてデレク・ベイリーのカンパニーに招聘される。その後、数々の実験的な作品を発表する。94年にデイヴィッド・グラブスのエクスペリメンタル・フォーク・ユニット、ガスター・デル・ソルに参加して以降、ポップ/ロック・フィールドにも活動の場を広げてゆく。99年のソロ・アルバム『ユリイカ』は、世界的に高い評価を得た。そして、ソニック・ユース加入&友好的脱退や、ウィルコのプロデュースなど、多岐に渡る活動を展開。現在は日本を拠点に活動している。
Sachiko M:sinewaves
サンプラーに内蔵されているテスト・トーン用のサインウェイヴと、スイッチノイズを用いた極端なまでにシンプルでミニマリスティックなサウンドと、潔いまでに徹底した音楽に対する姿勢で世界的な注目を集める孤高の即興演奏家。1994 年からカット・アップとプランダー・フォニック(剽窃的サンプリング)の中核を担うサンプラー奏者として活躍。1998年、今ままでのスタイルを 一変させ、サンプラー自体がもともと持っているテスト・トーン(=サインウェイヴ)を再利用した独自のサンプラー奏法を開始、ヨーロッパのフェスティヴァル等各方面からの注目を一気に集める。電子音楽の実験場「Filament」ほか、ソロ・ライヴ・シリーズ「Bar さちこ」や、サウンドインスタレーション「I'm here」シリーズなど、ソロを追求させた作品、企画を継続中。現在、インスタレーション I'm Here-shortstay- を巡回中。 http://www.japanimprov.com/sachikom/sachikomj/
ACF(札幌芸術・文化フォーラム)
札幌を芸術・文化あふれる街に。市民と芸術家と街をつなぐネットワークが、ACF(札幌芸術・文化フォーラム)です。アートサロンやアートフォーラム、アートステージなどのイベントを主催しています。只今、一般会員(年会費5,000円)と、特に若い世代の方々にも参加していただきたいという趣旨で、準会員(年会費2,000円)を募集中です。ACF主催イベントの割引や情報ご案内など様々な特典を用意しています。札幌の未来を私たちと一緒に考えましょう。
札幌ACF tel. 090-3395-9054 (寺林) E-mail:sapporoacf@gmail.com
http://www.sapporoacf.com http://twitter.com/sapporoacf
<モエレ沼公園へのアクセス>
地下鉄環状通東駅から(乗車時間 約25分)
・中央バス【東79】「モエレ沼公園」行き直行便
・中央バス【東68】「モエレ沼公園」行き
バスセンター/JR苗穂駅から(乗車時間 約35分)
・中央バス【東6】「モエレ沼公園」行き
地下鉄麻生駅/栄町駅から(乗車時間 約40分/30分)
・中央バス【麻26】「モエレ沼公園」行き※その他「モエレ沼公園東口」で下車する路線があり。
帰路は「モエレ沼公園東口」からになります。
|