ジャズ大国リトアニアで絶賛されたデュオによる奇跡のライヴがついに日本で実現する。

宝示戸亮二 × リューダス・モツクーナス

宝示戸亮二 ;piano
リューダス・モツクーナス;sax, clarinet

CD 発売記念 JAPAN TOUR 2010

924 (金) @ 札幌 くう
札幌市中央区南1西20 LOGビルB1
19:30 open/20:00start
料金: 前売¥3,000/当日¥3,500 (要ドリンクオーダー)
予約: NMA TEL: 011-742-3458 E-mail: nma-1983@mbr.nifty.com
   くう TEL: 011-616-7713 E-mail: info@sapporo-coo.com

925 (土) @ 釧路 ジス・イズ
釧路市栄町8-1
19:00start/19:30open料金: 前売¥3,000/当日¥3,500
予約: ジス・イズ TEL: 0154-22-2519 E-mail: master@jazz-thisis.com http://www.jazz-thisis.com/jazz/Welcome.html

【国内ツアースケジュール】
9月19日(日)@弘前 SPACE DENEGA
9月20日(月)@水戸 Girl Talk
9月21日(火)@新宿 PIT INN
9月22日(水)@神戸 旧グッゲンハイム邸

【総合問い合わせ】Tel. 090-9414-2159(担当・佐賀)
           E-mail: darko.sounds@gmail.com

北の大地・札幌の孤高のピアニスト宝示戸亮二が、
リトアニアのサックス奏者リューダス・モツクーナスと共に、
8年ぶりにCDをリリース!!
なつかしく儚げなメロディーが、ほとばしる遊び心の音の渦が、
来年のリトアニア・ツアーに先駆け、この秋日本で紡ぎ出される。

企画制作:darko
後  援:リトアニア共和国文化省
特別協力:リトアニア共和国大使館
制作協力:キャロサンプ

宝示戸亮二(ほうじと・りょうじ)

ピアニスト/作曲家。1959年栃木県出身、札幌市在住。ピアノ内部に空瓶、空き缶、発泡スチロール、木片、玩具などのさまざまな小物類を持ち込んだ独自の演奏方法により、ピアノの響きの可能性の拡張に挑み続けている。その特異なサウンド・アプローチと抒情的な旋律が相俟った彼独特の表現には、根強いファンが多い。’93年のロシア公演で絶賛を受け、その後ほぼ毎年ロシア、ドイツ、フィンランド、リトアニアなどヨーロッパ各地のフェスティバルに出演している。日本においても、“Now Music Festival Sapporo”(’86〜’97年のうち6回出演)、“Festival Beyond Innocence '96”(神戸)、“第二回ピアノ舞踏会”(’07年・東京)などに出演している。これまでの共演者に、大友良英、デイヴィッド・モス、巻上公一、梅津和時、トム・コラ、サム・ベネット、姜泰煥、ジョン・ローズ、内橋和久、山口とも等。

<新規開設しました>
http://www5.famille.ne.jp/~kanji/index.html

リューダス・モツクーナス(Liudas Mockunas) 

サックス/クラリネット奏者および作曲家。1976年リトアニア出身、ヴィリニュス市在住。8歳からジャズの演奏を始め、12歳でウラジーミル・チェカシン(旧ソ連で初めてフリージャズを演奏したサックス奏者)率いる“Youth Jazz Ensemble”のメンバーとしてデビュー。リトアニア国立音楽・演劇アカデミーでチェカシンに師事し、修士課程修了。デンマークの“Jazz Discovery of the Year 2004”受賞をはじめ、ヨーロッパで数々の賞を受賞している。オーバートーンやマルチフォニック奏法などを駆使した独特のヴォイシングと力強いサウンド、高度な演奏能力で、即興、フリージャズからクラシック(リトアニア交響楽団に在籍)までジャンルを縦横無尽に駆け抜けつつ数多のグループに参加。これまでの共演者に、マッツ・グスタフソン(The Thing)、マルク・デュクレ、ステファン・パスボーグ、マッツ・アイレットセン、アンドリュー・ヒルなど。本格的な日本公演は今回が初となる。

http://www.nobusinessrecords.com/

ニューアルバム「Vacation Music」ライナーノーツより

ソロピアノのほかに、幾多のミュージシャンとの記憶に残る演奏を、20年余りにわたって数多く楽しませてくれたピアニスト宝示戸亮二。ニューアルバムを聴いて「またしても素晴らしいミュージシャンに出会ったものだ!」と、率直にうれしかった。
北欧の音楽特有の透明感と深遠さに、オーバートーンやマルチフォニックス奏法など、高度なテクニックを駆使したリューダスのサックスは、私が1970年代初頭に衝撃を受けたECMサウンドを、時を超えて現代に進化させたのでは?と勝手に錯覚するくらいの好感度だ。そして、二人が織りなす儚げなメロディーと音遊びによる会話は、それぞれの個性を融和し昇華させるすばらしいアルバムとなっている。
NMA 沼山良明

 Topに戻る