<ののこ>

2008年8月、岩見沢東高校を卒業したばかりの18歳のののこは音楽修行のため単身ニューヨークへ。直後にジョン・ゾーンと運命的な出会いをはたし"師匠"と仰ぐこととなる。

昨年7月岩見沢キタオン・ジャズフェスティバルでオープニングをつとめた「エレクトリック・ソーメンズ」は、そのジョン・ゾーンの曲を演奏し絶賛された。

さらに1年、ののこがふたたびニューヨークからやってくる!!

☆ののこミクシイ http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5497316
☆ののこの Myspace music http://www.myspace.com/nonokoyoshidamusic

<John Zorn>

1980年代から世界各地のフェスティバルに出演するなど先鋭的音楽シーンに多大な影響を与え続ける作曲家、アルトサックス奏者。

80年代には東京にアパートを借り度々来日し、集団即興演奏に独創的なルールを導入し革命をもたらしたことで有名な「Cobra」はその後の日本の音楽シーンに多大な影響を与えた。1989年「NAKED CITY」、1994年「MASADA」などを結成。プロデューサーとしても1995年自らレーベルTZADIKを設立、さらにライブハウス The STONE をオープンし、ニューヨークから新しい音楽や実験的な音楽を発信し続けている。

☆「the stone」 http://www.thestonenyc.com/
TZADIK レーベル http://www.tzadik.com/

<ののこの強運>       

                               ・・・・・・・・・・・ NMA 沼山良明

私がののこさんと出会ったのは本業のピアノの調律で岩見沢市の自宅を訪問したときで彼女は中学生だった。
すでにアルトサックスを教育大岩見沢校の学生に習っており「高校生になったら上の先生に習いたい」と相談を受け、小樽市在住のサックス奏者奥野義典氏を紹介。高校卒業後の進路についても東京に限らずニューヨークやヨーロッパなどを選択肢になどと話しているうちに本人の強い意志でニューヨークを選択することにななった。

渡米して一週間ほどで事前に紹介しておいた札幌出身のピアニスト、藤山裕子さんを彼女がたずねたところ、その日の内にライブハウス「The STONE」で店のオーナーでもあるジョン・ゾーンに紹介され、ののこのニューヨーク音楽人生がスタートした。またその数週間後には、ストーンのライブに出演したサックス奏者ネッド・ローゼンバーグに弟子入りしレッスンを受けるようになった。

藤山裕子さん、ジョン・ゾーン、ネッド・ローゼンバーグ氏は、それぞれNMAのライブで数回札幌に招き、ジョンもネッドも親日家であることなど私が最も信頼している音楽家たちでもあり私としてもとても不思議な縁を感じている。

あまりにも衝撃的で幸運な出会いに恵まれたように見えるののこだが、すべては彼女の音楽への強い思いが幸運を呼び込んだ結果だと思う。同時にその幸運を開花させるもさせないもののこ次第だ。

キタオン・ジャズフェスティバル出演からさらに一年、ののこの成長をこの札幌でもたくさんの人々と見守りながら応援したいという思いから『ののこ Plays John Zorn』を企画した。ぜひご来場を!!

<home>